あれ?太ったかな??
ワイシャツの首回り苦しくないですか?
クリーニングに出すとなぜ縮んでしまうの?
最近は、接着芯地(トップヒューズ芯)などを使った、形態安定シャツが広く流通しています。皺になりにくく、アイロン掛けも簡単なのでとても便利ですよね。でも、高温に対して弱点があります。多くのクリーニング店が行っている、洗い終わりの濡れた状態での高温・高圧プレス仕上げ(濡れ掛け)によって樹脂加工が溶けて縮んでしまうのです。
当店では、形態安定シャツはプレス機を使用せず、エリ、カフス、前立ての縮みを修正し、着心地を重視したハンドアイロンでの手仕上げを行っております。
形態安定加工・・・液体アンモニア処理と樹脂加工をした生地を、縫製後に熱処理やガス処理し、縮まず、型崩れを生じさせないように加工したもの。
~白いものは白く!色柄くっきり洗いあげます~
色や汚れ具合により洗剤濃度・温度・洗浄時間を変えてしっかりと、且つ優しく洗います。生地にダメージをあたえるササラ掛けはしません。
仕上げはアイロン手仕上げ。今、ワイシャツクリーニングは低料金化の実現の為、機械仕上げ全盛ですが、当店は手仕上げにこだわっています。なぜ?それはズバリ着心地が違うからです ぜひ、機械仕上げとは一味違う温かみある仕上げを体験して下さい。(この時点で割れたボタンは 無料で付け替えています。
※エリ・前立ての縮みを修正します。(風合いは戻りません)
※エリ・カフスの芯地によってはオールアイロン手仕上げ
※高級天然糊使用
当店は基本、タタミ仕上げです。ただシワを伸ばすのではなく、袖タックが美しい本カフス仕上げ。布目まで整えバランスよく仕上げます。キチンと仕上げれば第三ボタンを留めなくてもズレません。無理な力が掛からないのでシャツが長持ちすると好評です。もちろん立体仕上げをご希望のお客様は、ご要望に応えます。
通常のクリーニングでも黄ばみはかなり落とせますが、強力な黄ばみには復元加工で対応します。
↓黄ばみ(復元加工)・衿縮み・前立ての縮みも直して、シャキット復活!
クリーニング師2名在籍
2023年2月4日更新
〒359-1142
埼玉県所沢市上新井5-7-18
白洗クリーニング
📞📠 04-2922-1699
少人数での営業のため電話に出ることができない場合があります。
お問合せはメールでお願いします。
営業時間 平日:午前8:00~午後8:00
日曜・祝祭日:午前9:00~午後7:00
定休日:第3日曜日
令和5年6月1日より営業時間と定休日を変更させていただきます。
変更後
平日 9:00~19:00
祝祭日 10:00~18:00
定休日 毎週日曜日